木彫り キュウべえを彫ってみた
スポンサードリンク
今回は、木彫りでまどか☆マギカのキュウべぇを彫ってみました。
私は、パチスロのまどか☆マギカが大好きで、いまだに打っています(*´ω`)Aタイプも出ましたけど、初代がやっぱり最高ですよね。時間遡行は何度引いてもビクっとします(笑)300とかいくとちびりそうになります。スロットが面白すぎてアニメも見てみたらアニメも面白すぎて、さらにまどマギにはまってしまったパターンですね。
私みたいにスロットからまどマギにハマってしまった人も多いみたいですね。ほんわかとした学園もののアニメかと思っていたら、全然違いました(笑)木彫りとは関係ないですが、まどマギ見てない人はぜひ見てみて下さい(最低でも3話まで)
まどマギのキュウべぇを彫ってみた
なんできゅうべえにしたかと言いますと、まどマギのキャラを何か彫ってみようと思ったら、きゅうべえくらいしか彫れそうなやつがいなかったんですよね(笑)本当はほむらとか彫ってみたかったんですが、それはもっと上手くなってから考えます。
では、さっそく彫っていきます。イメージはこれ。狙ってほしいんだの時の座っているキュウべぇ。
木の側面に下書きをして、のこぎりで切った状態がこちら。耳の周りの輪っかは、最初からあきらめました。あれは無理(笑)
そして、ノコギリで切った切断面にも新しく下書きを書いていきます。うーん、難しそうですね。
顔の方から彫っていきます。なんとなくキュウべぇっぽく見えてきました。
ちゃんと観察するときゅうべぇって耳の中から耳が生えてるんですね。さすが、インキュベーター。よくわからない生き物です。耳を再現するのが意外と難しい。
ここから、耳としっぽにかなり苦労しました。ちょっと木の大きさが足りずにしっぽが窮屈な感じになってしまった。。
なんだかんだで、完成したのがこちらです。
木彫りのキュウべぇ完成
まずは、正面。どうでしょう。まあキュウべぇに見えないこともないですよね。本当は耳がもっと横に広がっている感じですけど、ちょっと無理でした。下書きの通りに彫れないとは実力不足です。。
そして、側面です。この耳に苦労しました。猫耳みたいな耳の中から長い耳が生えてるんですけど、もうちょっとシンプルな形にして欲しかったです。なかなか彫刻刀が細かいところまで入らなかった。
そして、後ろからの写真です。しっぽをもっと大きく作りたかったんですけど、木の大きさからして無理でした。初心者にしては頑張ったような気もするし、もっと彫れたような気もするし。微妙なところです。
色も塗ろうかなぁと思ったんですけど、今のところ塗っていません。色塗らなくてもまどマギのきゅうべぇに見えなくもないので、しばらくこのまま様子を見ようかと思います。
これからは、木彫りでアニメキャラを彫る頻度も増やしていこうかなと思います。
スポンサードリンク
最近のコメント